
租税の大切さを皆さんに知って頂く為に、芝法人会 青年部会では「みなと区民まつり」にて≪租税教室≫を開催いたします。昨年は延べ2,500名におよぶ方々に租税クイズや釣りゲームを楽しんで頂いて大盛況 のイベントでしたが、今年も沢山の来場者が見込まれます。 是非とも、部会員の皆様をはじめ、多くの皆様には≪租税教室≫の運営にご協力 頂けます様、お願い致します。
対象者 | 【芝法人会 / ■青年部会員 】 【一般】 |
|
---|---|---|
開催日時 | 2011/10/08(土) 11:00 ~ 2011/10/09(日) 16:00 | |
会場 | 港区立芝公園 |
【租税教室in 2011みなと区民まつり】開催のご報告
10月8日(土)・9日(日)の2日間にわたり、
『2011みなと区民まつり』が盛大におこなわれました!
青年部会では子どもの広場会場にて税金を知ってもらったり、興味をもってもらうために『税金クイズ・ゲームに挑戦し、子供たちにも楽しく税を学んでもらおう!』と題し、小さなお子様でも楽しめる租税教室を開催いたしました。
この取り組みは今年で3年目を迎えますが、
今年はお天気にも恵まれ2日間でなんと約3,000名の方々にご来場して頂きました。
来場して頂いた小学生高学年~大人の方は税金クイズに頭を悩ませ、
また小さなお子様には世界の消費税を紹介する輪投げゲームや
税金の使い方を学んでもらう釣りゲームに挑戦して頂きました。
なかには何度もきて、答えをおぼえてしまう子供もいらっしゃいましたが、
楽しみながら学習の一環になってくれたと思います。
今回ボランティアには青年部会員の他、戸板女子短期大学の学生の方々や会員の家族の方、
地元の企業の方など多岐に渡る方々に支えていただきスムーズに運営ができました。
------【ボランティアに参加して頂いた方々の声】------
・戸板女子短期大学 学生
たくさんの子供たちに最初は戸惑いましたが
貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。
子供たちと触れ合う事もできてとても楽しかったです!
またこのような機会がありましたら、宜しくお願いします。
・暁星国際高校 学生
普段出来ない色々な経験が出来き、2日間あっと言う間でした。
また子供たちに教えながら、僕自身も税金について学習しました(笑)
学校もボランティア活動に理解があるので参加しやすいです。
・司法書士 男性
今回初めて参加しました。
お力になれたかわかりませんが、青年部会の皆さんが和気あいあいとしていて
楽しく参加させて頂きました。新橋で事業をやらせて頂いている身として
地元の経営者と交流出来る、とてもいい経験をさせて頂きました。
これを機に今後も参加したいと思います。
------------------------------------------------------------
尚、芝法人会では、当会の主催する社会貢献事業のボランティア参加の方々に
【ボランティア参加証明書】を発行することが可能です。
ご希望の方は、事務局又は担当委員長にお申し付けください。
------------------------------------------------------------
主催者として、多くの一般ボランティアの参加をいただき、
社会貢献活動の輪が一段と広がった事をとても嬉しく感じました。
ブース前では、e-TAXのキャラクターのイータ君も子どもの人気を集め大活躍でした!
(当日は天気が良く、秋とは思えない暑さの中で・・・イータ君本当にお疲れ様でした。)
なお本事業の成功はボランティアの皆様のお力もさることながら、
陰ながら支えて頂いております芝税務署の方々、
事務局の方々のご支援ご協力の賜物であり、心より感謝申し上げます。
皆さんのお力がなければ本事業を成功させることはできませんでした。
来年度もぜひご協力くださいますよう、よろしくお願いします!
社会貢献委員長 鈴木 博久